【3/15】小中学生向けの無料プログラミング講座「CoderDojo Saitama」を開催します!

Coder(コーダー)Dojo Saitamaは主に埼玉県さいたま市地域及び隣接する地域の小中学生を対象としたプログラミング道場です。 小中学生なら無料でプログラミングを学ぶことができます。
この機会に、「プログラミング」に挑戦してみませんか?
第1回は、「Scratch」というMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した子ども向けプログラムを使って、
・猫から逃げるゲーム
・もぐらたたきゲーム
のいずれかをプログラミングしてみましょう。
◎Scratch(スクラッチ)とは
スクラッチ(Scratch)はスクイーク(Squeak Etoys)をベースにMITで開発された小学生にも使える教育用のプログラミング環境です。
スクラッチ(Scratch)とスクイーク(Squeak Etoys)は兄弟みたいなものですが、Scratchは視覚的にわかりやすいプログラミングができるため、プログラミングの入門編に向いているといわれています。(「みんなでたのしくスクイーク」より())
メンターは先生役として、疑問点を一緒に解決したり、プログラミング学習の進め方などをアドバイスします。
高学年向けには 、HTML、CSS、Javascript、PHP、WordPress、ネイティブアプリ開発など、その他教えられるメンターが参加していれば、他の言語も教えることができます。
プログラミングがまったく初めてというこどもには Scratchを教えています。
■ 先生(メンター)はどんな人?
プログラマやデザイナー、エンジニアなど、ソフトやハードを作ることを専門にしている人達、子どものコンピュータ教育に携わる人達などのボランティアさんで構成されています。
■ 開催概要
【参加資格】
年齢:小中学生
定員:5人まで
※ 小学生以下のお子さんは、当日の保護者の付き添いが必要です。(中学生以降はお一人でもご参加できます。)
【時間】
・14:30~15:30 第1回 CoderDojo Saitama 「Scratch」を使って、子どもに教える
※ 道場のあとも作業OK。先生が残っていれば自由に質問も受け付けます。
・13:00~14:00 メンター向け講座~「Scratch」を教える&皆で触ってみよう~
(メンターにご興味ある人はいらしてください。)
【持ち物】
・ノートパソコン(Windows、Mac、Linux)
(共有パソコンはありますが、数に限りがあるため、基本CoderDojo Saitamaでのパソコンの貸出は行っていません。)
【会場】
コワーキングスペースOffice7F(埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5銀座ビル7階)
…大宮東口駅から徒歩1分。
【参加料】
※講座料金は無料ですが、別途で会場のスペース利用料がかかります。
親子1組につき1000円(コワーキングスペース7Fを終日使える利用料含む。)
フリードリンクや無線LANや電源など無料でお使いいただけます。
参加を希望される方は下記の7Fまでご連絡いただくか、こちらのイベントページから参加ボタンを押してください。
皆様のお越しをおまちしております!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コワーキングスペースOffice7F
c