重要 2024年1月4日以降のドロップインのご利用につきまして

「北海道コワーキングパーティ2014」に参加して、札幌市に現在あるコワーキングスペースも全て回りました1泊2日。(その3)

こんにちは。コワーキングスペース7Fの星野邦敏です。

北海道経済産業局と札幌市役所と北海道大学にお声掛けいただきまして、「北海道コワーキングパーティ2014」に講演と参加をさせていただきまして、1泊2日で札幌市に行ってきました。

「北海道コワーキングパーティ2014」の様子は、
「北海道コワーキングパーティ2014」に参加して、札幌市に現在あるコワーキングスペースも全て回りました1泊2日。(その1) | コワーキングスペース7F
現在札幌市にある全てのコワーキングスペースを見学に回って運営者とも話した様子は、
「北海道コワーキングパーティ2014」に参加して、札幌市に現在あるコワーキングスペースも全て回りました1泊2日。(その2) | コワーキングスペース7F
に、それぞれ書いた通りですが、その他にも、大学を卒業したてで起業して明日オープンというゲストハウスに行ったり、築年数の経っている雑居ビルの活用として有名なビルを見学したり見聞きしたりしました。

今回はその様子を記事にしたいと思います。

 

ゲストハウス Guest House waya

札幌カフェの眞野悟さんのご紹介で、明日にオープンするというゲストハウス「Guest House waya」さんを見学させていただきました。
大学を卒業したての3人が札幌でゲストハウスで起業して、ゲストハウスの立ち上げ年齢としては最年少とのことです。自分達でアルバイトして初期の資金を用意したり、オーナーの理解のある物件のリノベーションだったりするようで、コンセプトもしっかり話していたし、上手くいったらいいなと思いました。
公式サイトはWordPressで作っている途中みたいで、何か不明点があれば聞いてほしいなと思いました。オープン前日の忙しい時にありがとうございました!頑張ってください!
Guest House waya – Facebookページ(公式サイトは現在作成中とのことでした。)
北海道札幌市豊平区豊平2条4-1-43
オープンまでの経緯はブログとFacebookページにまとまっていました。
Sapporo Guest House Story
札幌ふるさとゲストハウス 和家 – Facebookページ


オープン前日でまだ整っていない所もありましたが、動画も撮影させていただきました。

 

純喫茶オリンピア

空間運営の勉強がてら、1964年にオープンして丸50年同じ場所で同じ雰囲気で営業が続いているらしいという「純喫茶オリンピア」さんに行きました。北海道庁もすぐ近くという立地もありますが、ランチでは凄く混むようです。私の行った時間帯は少しズレていたので、すぐに座れました。雰囲気も落ち着いていて、いわゆる昭和な感じでした。特に言語化できる何かをすぐに得たわけではないのですが、自分でもコワーキングスペースを運営していて、長く営業を続ける雰囲気というのはあると思っていまして、行って良かったです。
オリンピア (純喫茶) – 札幌/喫茶店 [食べログ]

 

日之出ビル

雑居ビルの成功事例として有名という、札幌の大通の駅直結の「日之出ビル」に行きました。
本屋やTSUTAYAや歯医者やカフェや立ち食い蕎麦屋や銀行ATMや漫画喫茶や法律事務所や英会話学校や日本語学校や鍼灸整骨院などなど、良い意味で雑多感が半端なく凄いなと思いました。
コワーキングスペース&シェアオフィスの「ドリノキ」さんも日之出ビルの最上階にあって、広さもウチの倍以上。
店員の数がいつも多いという噂の立ち食い蕎麦屋も行きました。成り立つのか?と思いきや、この立ち食い蕎麦屋はビル直営とのこと。
自分でコワーキングスペースを運営して約2年、特に築年数の経っているビルを中心に、不動産の仕組みの裏側や事情に触れることができていて、それはIT事業だけの時は無いことだったので、知識と経験と人脈が増えたのは良かったなと思いました。札幌オリンピックの頃に建築ラッシュでそれから約40年が経ったということで、ビル活用としても注目しています。
日之出ビル

 
以上で3回にわたって書いた「北海道コワーキングパーティ2014」関係の記事は終了です。
1泊2日のコワーキングスペース関係の出張による北海道の札幌でしたが、主に、行政の動きと、若い人達の動きを見聞きできて、良かったです。あと、北海道の各コワーキングスペース運営者と話せたのも良かったです。
「北海道コワーキングパーティ2014」に講演者としてアウトプットしただけでなくて、インプットも豊富に出来たので、コワーキングスペース7Fの運営にも活かしつつ、7Fスタッフにも情報共有したいなと思いました。
お声掛けいただきまして、ありがとうございました!