こんにちは。コワーキングスペース7Fの星野邦敏です。
小学生・中学生向けプログラミング教室「CoderDojoさいたま」をやっている関係で、「CoderDojo梅田」や「CoderDojo西宮」を運営している細谷崇さん達のイベントに参加しました。
初めての子どもにはGoogleが提供している子ども向けプログラミングソフト「Google Blockly(グーグルブロックリー)」の「Blockly Games」の中から「迷路」をプログラムで組んでいくゲームを10面全てクリアしてから、
「scratch」のグループになり、
上級者の子どもにはHTMLやCSSやJavaScriptを個別に教える流れでした。
子ども6人、メンター先生役が8人でした。
「Google Blockly(グーグルブロックリー)」を私は知らなかったので勉強になりました。
小中学生向けのプログラミング教室「CoderDojo梅田」のワークショップが終わり、子どもによる成果発表会。
「CoderDojoさいたま」で発表会をやると、発表にモジモジする子どもがいるけど、梅田ではそのワークショップで子どもを見ていたメンターが発表にも連れ添ってて、何かある時はフォローしていて、上手く子ども全員が話せる仕組みと雰囲気がありました。
あと、教えてもらったことに御礼を言ったり片付けを一緒にやったり基本的なことができていて、そういう点も勉強になりました。
コワーキングスペース7Fの運営代表者です。7Fの運営会社である株式会社コミュニティコムの代表取締役でもあります。2012年12月1日に7Fがオープンしてから2014年4月末まで店長も兼ねていましたので、外出予定が無い日は基本毎日いましたが、現在は店長を任せ、オーナー兼利用者となりました。今はもともとの本業のITの仕事と、コワーキングスペースに絡んだ創業支援や地域おこしの仕事が中心です。下のフロアを増床することになり、シェアオフィス6Fと貸会議室6Fの運営もしています。趣味は自分の思い付いたWebサービスを自分で自由に開発することです。
2012-2022 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム