【坂めぐり】南麻布編

7Fスタッフのカズヤです。
今月はフランス大使館の周辺で坂めぐりしました。大使館の周囲を坂が取り囲んでいて歩いていて楽しかったです!
フランス大使館の他にもフィンランド大使館、パキスタン・イスラム共和国大使館、ドイツ大使館といった各国の大使館が集中していて凄い!
広尾駅を降りてフランス大使館へ向かう途中にあるパン屋さんで買ったパン・オ・ショコラ(pain au chocolat ※チョコレート入りのパン)を片手にまずは新富士見坂に着きました。
1.新富士見坂(しんふじみざか)
長さ:★★★☆☆
傾斜:★★☆☆☆
眺め:★☆☆☆☆
歴史:★★☆☆☆
名前からも分かる通り富士山が見える坂です。と思いきや坂上に上がってもマンションが邪魔して富士山が見えない…恐らく開発が進む前は坂上から綺麗に富士山が見えたのだと思います。
2.青木坂(あおきざか)
長さ:★★★☆☆
傾斜:★★☆☆☆
眺め:★★★☆☆
歴史:★★☆☆☆
フランス大使館方面へと進むと青木坂が現れます。フランス大使館に面している坂道で新富士見坂よりも見晴らしが良かったです。坂下にはオシャレな形をした町民館が…!
INTERDIT DE STATIONNER(駐車禁止)
フランス大使館に勤める方が多く住んでいる理由からかフランス語表記の看板が多く目に入りました。
フランス大使館沿いの道をを東に歩いていくと左手に新坂を発見!
3.新坂(しんざか)
長さ:★★★★☆
傾斜:★★☆☆☆
眺め:★☆☆☆☆
歴史:★★★☆☆
くねくねしてる長い上り坂でした。この坂を上りきると左手にパキスタン・イスラム共和国大使館、右手にフィンランド大使館が見えます。
今回はこの道をまっすぐ進み、有栖川記念公園内にある東京都立中央図書館に行きました。
運が良いことに「東京の都市計画―魅力ある世界都市を目指して―」という僕の興味をそそる展示会が開催されていて、東京の起伏に関する街づくりの資料も展示されていて面白かったです。
こんなマグネットも頂きました!
3月になると花粉症であまり外に出られなくなってしまうのでその前にたくさん坂めぐりしたいです!
今回のルートです:)