4月9日に開始した、ご当地アニメ「浦和の調(うさぎ)ちゃん」見てますかー?
テレビ埼玉 毎週(木)25時35分~
リピート放送 毎週(日)12時55分~
で絶賛放送中!
娘を持つ母としては、どこかプリキュアを思わせる色とりどりでボリューミーな髪型の、
女子高生8人がくりひろげる日常生活のアニメです。
登場人物の名前が、さいたま市の方(浦和区の方かな)であれば、なじみ深い地名です。
主人公は、高砂調(たかさごうさぎ)、友人は、上木崎常盤(かみきざきときわ)、三室美園(みむろみその)、、、など^^
内容は、、、是非見てみてください!
ちなみに、公式サイトからリンクされている「公式PV」は、
さいたま市在住歴数年の私には、ほほーーーーと学ぶところの多いものです。
70年戦争って。。。(汗)
(浦和の調ちゃん公式サイト http://urawa-usagi.com/)
浦和の調ちゃん、舞台はもちろんさいたま、特に浦和です。
主人公の調(うさぎ)ちゃんの名前の由来にもなっているのは、浦和の調神社。
実はまだ行ったことがなかったので、この機会に行ってみました。
調神社は、つきじんじゃ と読みますが、地元では、つきのみや神社、と呼ばれることもあります。
さてこの調神社、他の神社と違うところがあります。
ご存じない方は、写真を見て当ててくださいね。
実は、入り口に「鳥居」がありません。
調神社にはその昔、調物(みつぎもの)を収める倉が建てられており、
その調物を運搬する際の妨げになるとのことで、鳥居を取り払ってしまったとのことです。
なんと、神社の入り口で狛犬ではなく「ウサギ」がお出迎えしてくれます。
調神社、つきじんじゃ、、、、つき —–>月、ということで、お月様といったら、ウサギでしょ。
と、そこから、つき神社の神様のお使いは、ウサギになったと云われているそうです。
まだまだ居ます。
ウサギは沢山いますが、シーズン外は人も少なく、静かな趣ある良い神社です。
是非訪ねてみてください!
調神社(つきじんじゃ)
さいたま市浦和区岸町3
浦和駅西口より、徒歩10分
境内に数台分の駐車場あり
空いている時期なら停められそうでした
付近にコインパーキングあり
「大宮」にあるコワーキングスペース7Fのブログで「浦和」の神社を紹介するのは、もしかしたら、アレでしたか?
いやいやそんなことはおっしゃらないで。。
スポンサーリンク
株式会社コミュニティコムの時短社員。大宮経済新聞の副編集長。既婚、主婦、2児の母です。ライティング方面を担当しており、株式会社コミュニティコムのオウンドメディアへの記事作成、大宮経済新聞・浦和経済新聞への取材、執筆、編集、記事投稿などを主に担当しています。子育て、働く女性、地域のイベントなどを取材することが多いです。話題になりそうなことがありましたら、お気軽にお声かけください!昔ですが、フランス7年エジプト1年ハンガリーに2年住んでいました。そのような話題にご興味ある方も是非話しかけてください!
2012-2022 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム