こんにちは。コワーキングスペース7Fスタッフのユースケです。
今日はWordPressから送信されるメールについてのお話しです。
WordPressの管理画面でユーザーのメールアドレスとパスワードを変更した際に、WordPressから変更したユーザー宛てに自動でメールが送信されますね。他の自動送信メールもそうなのですが、これが非常に味気ない文章になっています。
なので、このメールをカスタマイズする方法についてご紹介します。
さて、まずは例の如くコアのソースコードを辿って、ユーザー情報の更新時に実行される処理を地道に調べます。今回はこれが地味に時間かかりました…
件の関数は「wp-includes/user.php」の「wp_update_user」関数です。(Ver.4.3.1時点)
この中でメール送信に係るフィルターフックが4つ定義されています。それぞれの用途について説明します。
add_filter( 'send_password_change_email', '__return_false' );
例えば、メールタイトルを変更したい場合は、下記のように functions.php に記載すればOKです。
function custom_password_change_email( $pass_change_email, $user, $userdata ) { $pass_change_email['subject'] = 'パスワード変更のお知らせ'; return $pass_change_email; } add_filter( 'password_change_email', 'custom_password_change_email' );
add_filter( 'send_email_change_email', '__return_false' );
例えば、メールタイトルを変更したい場合は、下記のように functions.php に記載すればOKです。
function custom_email_change_email( $email_change_email, $user, $userdata ) { $email_change_email['subject'] = 'メールアドレス変更のお知らせ'; return $email_change_email; } add_filter( 'email_change_email', 'custom_email_change_email' );
7Fを運営している株式会社コミュニティコムでプログラマーをしています。担当はWeb制作ですが、受付にもフワッと座ってます。呼称は「ゆーすけ」なので気軽に呼んでください。7F受付にあるチェックインシステムを作った人だったりします。好きなものはお酒です。でも痛風なのでビールは与えないでください!だんだん年齢に抗えなくなってきたので、イイ感じにできる運動があれば紹介してください。
2012-2021 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム