7Fスタッフのかえでです 。
個人的なことで恐縮ですが、実は2年続けたスターバックスのアルバイトをやめました。
が、今でもほぼ毎日通う大のスターバックスファンです!
スターバックスのドリンクカスタマイズについての記事はたくさんありますが、
今回はほかでは見かけないおすすめカスタマイズをご紹介します!
通常のキャラメルマキアートは、「バニラシロップ」「エスプレッソ」「ミルク」で作られています。
これは、中に使用しているシロップをヘーゼルナッツシロップに変更したマキアートです。
ナッツの風味が香ばしく、通常のキャラメルマキアートよりもちょっぴり大人な味になります。
キャラメルが好きだからキャラメルマキアートを頼んでいたという方は、実はバニラシロップを使用していると聞いて少しがっかりしたはず…
そんな方は、シロップをキャラメルに変更・キャラメルソースを多めに追加すれば、本当のキャラメルマキアートをお楽しみいただけます!
スタバのチャイティーラテは、「チャイシロップ」「ミルク」「お湯」でできています。
このカスタマイズは、通常のミルクを豆乳に変更、上のふわふわの泡のミルクを多め、さらにエスプレッソを追加したものです。
ショート・トール 1(シングル)ショット、グランデ・ベンティ 2(ダブル)ショットのエスプレッソ追加がおすすめ。
チャイラテにエスプレッソ追加はおいしくなさそうに感じるかもしれませんが、チャイのスパイス感にさらに少しアクセントが効いて意外とおいしくなります!
友人に勧めたら「絶対にまずい!」と拒否されましたが、飲んでみたらはまってしまったという子が多数…!!
※この写真はグランデサイズです。
チョコレートクリームチップフラペチーノとは、メニュー表にはないけど実はレジには載っているという裏メニュー。
「チョコチップ」「チョコシロップ」「ミルク」「氷」からできています。
これは、中のチョコチップとチョコレートシロップを多めにした濃厚なフラペチーノです。
コーヒー味が苦手な方、甘党の方におすすめです!
ちなみに、これにヘーゼルナッツシロップを追加すると、いわゆるゴディバフラペチーノという少し高級な味わいのフラペチーノになります。
これは、知る人ぞ知る、東急プラザ表参道原宿店限定のメルテッド キャラメルティーラテを再現したものです!
普通のイングリッシュブレックファーストティーラテは、「クラシックシロップ」「茶葉」「ミルク」「お湯」でできています。
キャラメルティーラテの正式なレシピは私も知りませんが、中のシロップをキャラメルシロップに変更、ホイップクリームとキャラメルソースを追加で、限りなく近い味に再現できました!
友達の前でドヤ顔したい方はぜひ!?
最後に、最近私がはまっているドリンクとフードの組み合わせを、、、
今の期間限定ドリンク チョコレートオランジュモカフラペチーノは「チョコシロップ」オレンジ風味の「バレンシアシロップ」「オレンジホイップ」「オレンジトッピング」を使用したフラペチーノ。
これは、オレンジシロップだけ少なめ、上のホイップクリームとチョコソースを多めにしたものです。
このオレンジの風味が少し強めに感じるので、個人的に少なめにするのが好きです。
チョコのスコーンとフラペチーノの上のオレンジホイップをつけながら食べると相性抜群なので、ぜひご一緒に試すことをおすすめします!
ちなみに、
いろいろカスタマイズすると長くなってしまうので、「トールサイズの豆乳のチャイティーラテに1ショット追加で泡のミルク多めで」と、一つ一つ頼んだほうが確実に伝わると思います(笑)
ご注文の際は必ず最初にサイズをお伝えください!
7Fの近くにもスターバックスがあるので、7Fに来る前やお仕事の休憩に寄ってみてはいかがでしょうか♪
スポンサーリンク(伊藤楓の記事一覧)
現在大学3年生で経営学部に所属しています。コーヒーが好きなのでよくカフェめぐりをしています。また、海外に行くことが好きで、大学に入ってからは年に3カ国ほど訪れています。将来は明確には決まっていませんが、昔から国際的に働きたいと思っていました。7Fの利用者さんは様々なお仕事をしている人がいると思うので、いろいろな業界について教えていただけたら嬉しいです!7Fでは、利用者さんに快適に過ごしていただけるように努めますので、宜しくお願いします!!
2012-2022 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム