
小冊子の発行を通して、被災地の子どもたちの支援をし続ける、聖学院大学の取り組み
こんにちは。大宮経済新聞ライターのMIEです。 2011年3月11日の東日本大震災からもうすぐ6年が経とうとしています。今回は、被災地の子どもたちやその家族を支援しようと、小冊子を発行してきた上尾市の聖学院...
こんにちは。大宮経済新聞ライターのMIEです。 2011年3月11日の東日本大震災からもうすぐ6年が経とうとしています。今回は、被災地の子どもたちやその家族を支援しようと、小冊子を発行してきた上尾市の聖学院...
こんにちは、大宮経済新聞ライターの泉です。 今回はさいたま市大宮区の「てらこや新都心」で3年前から開かれている、小学生の放課後をサポートする活動「子どもラボ」の新年度説明会に参加してきました。 その取材記事...
こんにちは。大宮経済新聞ライターのMIEです。 さいたま市には現在25もの図書館があり、赤ちゃんを対象にしたお話会や、幼児や小学生を対象にした絵本の読み聞かせなどたくさんのイベントが開催されています。 今回、私は、読書の...
こんにちは、大宮経済新聞ライターの泉です。 今回はさいたま市見沼区の「かふぇぎゃらりー本と台所」にお邪魔してきました。 その取材記事はこちら。 さいたま・見沼の「かふぇぎゃらりー本と台所」で出...
こんにちは。大宮経済新聞ライターのMIEです。 本日19日も大宮駅のコンコースで行われている、ヨーロッパ原産の野菜マルシェも、残すところあと1月26日のみとなりました。 記事では書ききれなかったマルシェの様子をレポートし...
こんにちは、大宮経済新聞ライターの泉です。 新年1月3日、与野七福神パレードを取材してきました。 その掲載記事はこちら。 さいたまで与野七福神 市民が仮装、7寺社巡る 上町氷川神社参拝からパレ...
こんにちは。大宮経済新聞ライターのMIEです。 2016年も残りわずかとなりました。外は寒いですが、寒さも吹き飛ぶ ちょっと“熱い”お祭り、一山神社の火渡り神事を取材してきました! 取材記事はこちらです。 ...
はじめまして。先月より大宮経済新聞の新ライターとなりました、MIEです。 街のいろいろな話題をお届けしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 今回は、2016年10月3日にオープンした造幣さいたま博物館を取...
こんにちは、大宮経済新聞ライターの泉です。 先日はじめて一人で取材した「てしごと屋 盆栽村店」の編集後記です。 取材記事は以下の通り。 さいたまにつまみ細工と藍染めの店「てしごと屋 盆栽村店」 髪結いイベン...
こんにちは、大宮経済新聞ライターの泉です。 先日「ギャラリーカフェてらこや新都心」をユキさんと一緒に取材しました。 その取材記事は以下の通り。 さいたま・てらこや新都心ギャラリーカフェで週替わ...