こんにちは!コワーキングスペース7Fスタッフのみいです! 2020年12月25日まで伊勢丹浦和店に展示されている「くつしたモンキー」でできたクリスマスツリーを取材させていただきました。こちらのブログでは編集後記として、記事には載せきれなかった「くつしたモンキープロジェクト」のお話をご紹介します。 浦和経済新聞の記事はこちら 伊勢丹浦和店にくつしたモンキーツリー 3.11から10年、今年でラスト く …
こんにちは!コワーキングスペース7F(ナナエフ)スタッフのもかです!時々「大宮経済新聞」「浦和経済新聞」のライターとしても活動しています。 「”海なし”埼玉県ビーチアルティメットユース大会」が2020年10月27日、しらこばと水城公園で開催されたので、「浦和経済新聞」として取材してきました! 浦和経済新聞の記事はこちら「海なし」埼玉県でビーチアルティメット ディスクゴルフ体験会も …
こんにちは。大宮経済新聞・浦和経済新聞ライターの宮崎です。 昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、外出を控え自宅での時間を過ごす人が増えていることと思います。 そのような中で私は、運動不足にならないよう、近所へ散歩へ出掛けたりランニングをしたりと、これまでよりも地域へ目を向ける機会が多くなったようにも感じています。 今回取材した「#埼玉うちカフェ推し」プロジェクトは、埼玉県内のテイク …
こんにちは。大宮経済新聞・浦和経済新聞ライターの若林です。さまざまな地域活動をしておりますが、4月から新しい活動として記者をしております。 以前からご縁のある、田島工業株式会社を取材してきましたので、記事ではお伝えしきれなかった部分をこちらでご紹介します。 大宮経済新聞の記事はこちらコンプレッサー販売の田島工業がさいたまに新拠点 芝工大卒の理系ママ社長https://omiya.keizai.bi …
大宮エキュートにオープンした「カフェ ティンバーハウス」を紹介しています。
こんにちは。大宮経済新聞中学生ライターの内田です。未来(みら)くるワークの職業体験で、株式会社コミュニティコムで勉強させていただいた、さいたま市内の中学生です。 ※ 未来(みら)くるワーク体験についてはこちらで紹介しています。さいたま市中学生職場体験事業「未来(みら)くるワーク体験」で中学生6人を受け入れました 「ライター・記者」の職業体験で、エキュート大宮スイーツゾーンリニューアルオープン初日の …
こんにちは!大宮経済新聞・浦和経済新聞ライターのジュンコです。12月4日~8日に埼玉県立近代美術館で開催された「第10回埼玉県障害者アート企画展 Knock art 10 -芸術は無差別級-」の様子を取材してきました!記事ではお伝えしきれなかった部分をこちらでご紹介します。 ▼浦和経済新聞の記事はこちら 北浦和の県立近代美術館で「障害者アート企画展」 135人の300作品 https://uraw …
コワーキングスペース7F(ナナエフ)スタッフのもかです! 「埼玉ナイトアルティメット」が10月23日、川口市立飯仲小学校で開催されたので、参加し、「浦和経済新聞」として取材してきました! ▼浦和経済新聞の記事はこちら川口市の小学校でナイトアルティメット 中学生から社会人まで一緒に汗流す https://urawa.keizai.biz/headline/583/ 浦和経済新聞新聞の記事はこちらです …
こんにちは。埼玉県プロジェクト推進型インターンシップで、ライターの職業体験をしている埼玉大学1年の仲井雄大です。インターンシップでは、主に大宮経済新聞・浦和経済新聞の取材・記事執筆体験をしています。 北浦和の音楽教室「柴田音楽教室」の受付横で販売するパン屋「ドレミパン」が、9月17日に同じく北浦和で「ドレミパン工房店」として2号店をオープンしたので、取材させていただきました。記事ではお伝えしきれな …
こんにちは!コワーキングスペース7F(ナナエフ)スタッフのさきです。皆さん、JR大宮駅で販売中の駅弁がリニューアルされたのはご存知でしょうか? 10月14日(月)「鉄道の日」に行われた、JR大宮駅オリジナルの駅弁「てつどうのまち大宮 大宮辨當(おおみやべんとう)」のリニューアル発売記念イベントを、大宮経済新聞として取材させていただきました。 大宮経済新聞の記事はこちら 大宮オリジナル駅弁「大宮辨當 …
2012-2021 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム