さいたま桃月園キャンプ場で近場キャンプ 古民家カフェ「Big Mouse」で素敵な時間も
こんにちは。
大宮駅東口でコワーキングスペース7F(ナナエフ)を運営する株式会社コミュニティコムによる地域メディア媒体「大宮経済新聞・浦和経済新聞」のライター・SYです。
さいたま市内でキャンプができる!?とキャンプ好きのみなさんの間で話題になっていたという、西区の「さいたま桃月園(とうげつえん)キャンプ場」。
2021年6月にオープンした同キャンプ場が、サウナパークをオープンすべくクラウドファンディングを始めていると聞き、大宮経済新聞として取材をさせていただきました。
初めて伺ったのですが、ワクワクするような場所を作りたいと活動されているみなさんのパワーにこちらもワクワク。併設の古民家カフェ「コーヒーと発酵の店。Big Mouse」がまた素晴らしく、最近こんなに気持ちの良い時間を過ごしたことがなかったな、というくらい素敵な時間を過ごすことができました。
記事ではお伝えしきれなかったエピソードなどを「編集後記」としてご紹介します。
大宮経済新聞の記事はこちらです。
さいたま市のキャンプ場がサウナパーク開業へ クラウドファンディングで資金募る
https://omiya.keizai.biz/headline/1565/
JR川越線指扇駅徒歩17分 気持ちいい荒川沿いにあるキャンプ場
さいたま市の北西、荒川に近いJR川越線指扇駅からのどかな道を歩いていきます。荒川の土手を上ると……
気持ちいい~!秩父の山々までくっきり、富士山も見えました。駅からの徒歩17分もまったく苦になりません。
しばらく進んで土手を降りた森の中に「さいたま桃月園キャンプ場」と「コーヒーと発酵の店。Big Mouse」はあります。
手作りの「さいたま桃月園キャンプ場」
空調・電気工事を主軸とした事業を行っている才木工業さん(さいたま市桜区)が運営する「さいたま桃月園キャンプ場」。
企画担当をされているのは同社の真田貴規さん。ブレイクダンスに熱中したりオーストラリアでダイビングインストラクターをされていたりと、楽しいご経歴をお持ちです。
ワクワクすることがしたいと同社の才木圭社長と真田さんが土地を探していた時、偶然この土地のオーナーさんと出会い、翌週契約、さらに翌週にはプレオープン、1か月後に本オープン。このスピード感とパワーに圧倒されます。
キャンプ場はなんと手作り!
この管理棟は以前からあった建物ですが、中はこんなにおしゃれに。
きれいな水洗トイレとシャワー室、柵で区切られたキャンプ区画があるのも、女性やファミリーでもキャンプをしやすいように配慮されたものです。
みんなで火を囲めるスペースやピザ窯も。
サウナパークも、ここからどう手作りで出来上がっていくのか楽しみです。
騒ぐ人は禁止、静かにキャンプを楽しめる方専用のキャンプ場、と明言されていて安心感があります。
キャンプが好きな人が集まって、新しいイベントを開催したりドローン撮影・動画制作の協力をしたり。面白いことをしている場所・人のまわりには輪が広がっていくんだなあ、とじんわり温かい気持ちになりました。
平日でしたが、取材をしている間もキャンプの帰り支度をしている人、新たに来る人が何人も。
キャンプ場は通常都市部から遠い場所にあるため、週末は人が来るけど平日は来ないという問題を抱えているそう。しかし、大宮駅から3駅という立地の同キャンプ場には気軽に来ることができるため、平日も人が訪れるのだそうです。
家から近く、レンタル品も用意されているので、完全初心者の筆者も子どもと一緒に初めてのキャンプを計画しています。
先ほどから画像に写り込んでいるのは看板猫。人懐こい猫との触れ合いも楽しみな「さいたま桃月園キャンプ場」です。
さいたま桃月園キャンプ場
さいたま市西区西遊馬3131
・HP
・Instagram
・Twitter
・Facebook
「コーヒーと発酵の店。Big Mouse」古民家カフェでくつろぎの時間
記事ではお伝えできなかった、こちらの古民家カフェ「コーヒーと発酵の店。Big Mouse」。同社がキャンプ場とあわせて運営されており、キャンプ中も利用することができます。
店名のとおり、こだわりのスペシャリティコーヒーと体に優しい発酵フードを扱っています。
落ち着ける素敵な店内。
そんな店内の席と、緑を眺めることができるテラス席、迷いますね。
今回はテラス席でランチをいただきました。
玉ねぎシャキシャキふんわりのハンバーグに、野菜たっぷりの優しいミネストローネ。
そしてふんだんに発酵フードが。豆腐の味噌漬け、アーリーレッド(赤玉ねぎ)のピクルス、エノキのなめたけ、トマトとオクラのアンチョビソース。
幸せ……!見た目も味も食感も体への優しさも、幸福感で満たされます。
気になる、コーヒー付きデザートセットもいただきました!
コーヒー全体の上位5%、所沢の焙煎所から取り寄せているスペシャリティコーヒーは、苦みが少なくすっきりとして香りが良く、体に負担なく染み渡っていくようです。
この日のケーキは、濃厚抹茶のケーキとブリュレチーズケーキ(どちらもグルテンフリー)。悩みに悩んでチーズケーキに。
ブリュレ部分のほろ苦さとカリっとした食感、チーズケーキの濃厚ななめらかさを一緒に楽しめ、添えられている上尾の榎本牧場のミルクジェラートもうれしい。コーヒーと一緒に、至福のひとときでした。
取材の日にいらっしゃったのは古屋海さん。
これらの食事やドリンク、デザート、焼き菓子など、すべて古屋さんと店長さんの手作りです。
古屋さんは、お店のロゴやイラストも手掛けています。
大学時代カフェでアルバイトをしていたことから、いつか自分の店を持ちたいという思いがあり、別の職種で就職したもののこのカフェを立ち上げるという話を聞き、退職して加わったそうです。
ごちそうさまでした、美味しかったです!
絶えず聞こえる小鳥のさえずり、目の前に広がる緑、陽だまりでくつろぐ看板猫たち。
こんな素敵な時間、いつぶり・・・?一人でゆっくりくつろぎたい、自分を整えたい、そんな時に訪れたくなる素敵なお店でした。
コーヒーと発酵の店。Big Mouse
さいたま市西区西遊馬3131
・Instagram
キャンプ人気ですよね。コワーキングスペース7Fの会員さまの中にもご家族でキャンプを楽しむ方、ひとりで楽しいソロキャンプを楽しむ方、キャンピングカーを買っちゃう人などいろいろです。