こんにちは。スタッフのユースケです。 今日はWordPressで日時を扱う時のお話しです。 WordPressで日付を扱っててよくあるのが、投稿日のお話し。 記事を一覧で表示していて、投稿日を出力してるのにいくつかの記事で何も出力されていない!なんて現象が発生し、なんでかなーと思ってたら関数の仕様でしたってケースで、この件については以前、某7Fオーナーが詳しく解説してくれているので、コチラをご覧く …
こんにちは。スタッフのユースケです。 今日はWordPressの定期実行に関するお話しです。 WordPressで定期的にバッチ処理を行いたいなんてことありませんか? 例えば、外部サイトから定期的にデータを取得してコンテンツを更新したり、イベント開催の1週間前にリマインドメールを配信したり。 そんなとき、定期的に処理を実行してくれる仕組みがWordPressにはあります。 「wp_cron」です。 …
こんにちは。スタッフのユースケです。 今日はWordPressのログイン画面に関するお話しです。 あんまりニーズは無いかもしれませんが、、、 WordPressのログイン画面、ここちょっと変えたいなんてこと、偶にありませんか? 例えば、ロゴ画像。 デフォルトはこんな感じですよね。 これをカスタマイズしていきます。 1.ロゴ画像を変更 デフォルトのロゴ画像は背景画像で出力されているので、この部分のc …
こんにちは。スタッフのユースケです。 今日はWordPressのメールに関するお話しです。 WordPressで新規ユーザー登録をしたときなどに送られてくるメール、 デフォルトのままだと差出人が「WordPress」となっていてどこからのメールか分かりませんよね。 そんな時は下記のフックを使うことで差出人をカスタマイズできます。 ・wp_mail_from ・・・ 差出人メールアドレス変更 ・wp …
こんにちは。コワーキングスペース7Fの星野邦敏です。 WordPressの管理画面について、管理者権限でログインすると、いわゆる何でも出来てしまいます。これは便利ではありますが、レンタルサーバーを使っている場合、基本的には管理画面からもテーマやプラグインを編集できてしまうため、自分以外の人に管理者権限を渡したり、また、何か不測の事態で権限が乗っ取られた場合などに、意図しない編集が行われてしまって、 …
こんにちは。スタッフのユースケです。 WordPressにはカスタムフィールドという、タイトルや本文とは別に個別の項目を持つことが出来る仕組みがあります。 よくあるのが、記事に公開日とは別の日付項目を設けたい時などに、カスタムフィールドで項目を設けます。(例:開催日) そして、開催日などを設けると、記事を開催日順に表示したいというニーズは必ず出てきますよね。 そんな時に使える小技を今日は紹介します …
こんにちは。スタッフのゆーすけです。 今日は7Fサイトに独自のイベントカレンダーを実装したお話しをしようと思います。 従前、7Fでは予約やイベントなどの情報をGoogleカレンダーで公開していました。 しかしイベント開催やスペース予約が増えていくにつれ、公開される内容や予約の管理方法など我々のニーズを満たさなくなってしまい、Googleカレンダーに代わるツールを探すことになりました。 ただ、色々と …
こんにちは。コワーキングスペース7Fの星野邦敏です。 WordPress関係での知り合いで、兵庫県にお住まいで、WooCommerceプラグインの日本語レビュアーをされている田中昌平さんが、お仕事で埼玉県にいらっしゃっているということで、コワーキングスペース7Fにて勉強会を開催してくださいました。 WordPress&WooCommerceプラグインでECサイトを作る方法の勉強会でした。 海外特に …
2012-2023 © コワーキングスペース7F All Rights Reserved.
運営会社 株式会社コミュニティコム